少し時間が空いてしまいましたが先日のライブへお越しくださいました皆様ありがとう!!
時間も押して遅いスタートになってしまいましたが最後まで楽しんでくれて嬉しかったです。
久しぶりにがっつりPAシステムのある会場でのライブでした。普段とはまた一味違う迫力があり新鮮で楽しかったです。今後もそういった場所で演奏する機会を増やしていきたいですね。
そして新作「Rumble」をゲットした皆様、どうですか???すでに色々と感想を頂いていますがコメント欄でも感想をお待ちしております。
ライブの内容もとにかく速くて激しく・・・・今でも身体がおかしい・・・・。全曲ぶっ飛ばし系だったのも少し後悔(ウソです)
6月はがっつり2ステージなので今から体力作りしておかないとですね(汗)
これから暑い季節が本格的に始まりますね、自分もですが体調管理しっかりやって楽しく過ごせますように!
亮
ブログ書くのなんか久しぶりだな。色々バタバタしてたし仕方ないか(いきなり言い訳です)。
フェイスブックやツイッターなどでは先行して発表してきましたが、まずライブ会場限定発売の新作「Rumble」が5.20の月見ル君想フにて先行発売決定です。
そして今回のアルバムの中から一曲ピックアップしてUK JAZZ DANCEユニットのMultixさんとコラボしてPVも作りました!
そのPV完成記念を含めたリリースパーティーも決まりました!!Multixさん筆頭にダンサーの方々とのガチンコ対決です。
2015.7.12?JZ Brat SOUND OF TOKYOにて
開催です!!!!詳しくはライブスケジュールを見てね!
いやー、楽しい事がこの先わんさかありますね。最高です。
去年の11月にUK JAZZ DANCEのyokoさん主催のイベントに我々が出演してですね、終演後に「何か映像作品を作りたいので曲の提供とかしてもらえたりとかアリですか?」とお話を頂きまして即効で「いいっすよ!」と返事をして今回のプロジェクトが動き出しました。
その後少し落ち着いてyokoさんと打ち合わせになり「実は映像にレトリックの皆さんにも出て欲しいんですよね!」と言われて「なにー!!」となったのが12月でした。
元々メンバーとも「ライブ会場だけで販売するミニアルバムとか作ろう」という話が出ていたし、何か良いタイミングだなと感じて、全てをひっくるめて動いてみようと決めて、yokoさんがメインで活動しているダンスユニットMultixと我々が共同でPVを作り、その勢いでミニアルバムまで作ってしまえ!!とスケジュールを出して動いてきたわけです。見事にスケジュールを守りました(エッヘン!)
しかしダンスと音楽の映像作品なんて作った経験もないし自分達だけではこの先どうしても動けなくなる事が起きるのは12月の話し合いで既に分かっていたので、俺が一番信頼していて日頃からお世話になっているデザイナー駿東 宏さんにディレクターをお願いする事にしました。
駿東さんも「なんか面白そうだから一度ミーティングしましょう」とすぐに言ってくれた時は感動したなー。電話切った後に「よっしゃー!!」って叫んだもんね。何より駿東さんと何か一緒に作品を作れるのが嬉しかった。うん、本当に。
今回撮影してくれたカメラマンの冨田さんと松本さんを呼んでくれたんですけど、駿東さんと一緒に仕事をしてきた人達なだけに腕も最高だし、何より気持ちの良い人ばかりで本当に出会わせてくれて感謝しかありません。
レトリックも年が明けてからMultixさんが今回の映像に描くイメージや、我々に対して持つイメージなどを合わせたリクエストを元に制作開始。これが2月でしたね。
この2月が個人的には一番キツかったかなー。曲も作らないといかんし、スタジオももちろん入って予定している曲数を意識したり、並行してバンド以外でスタッフミーティングとロケハンや撮影するハコのブッキングや皆のスケジュール調整とかその時々は凄く楽しいんだけど、あまり器用な人間ではないので「これ・・・まじで上手くいくのかな」と結構凹んでいた時期もありましたね。珍しくマーシーに本気で相談しましたしねw
そんな中でもレトリックのメンバーはやはり凄いというか、ちゃんといい曲を各々持ってきて、バンドのパワーで仕上げていって最終的にはは当初予定していた曲数をはるかに上回ってました。
「もうミニアルバムじゃねーじゃん!」とスタジオで爆笑。なので今回もフルアルバムで決定。
レコーディングやアルバムの内容などはまたの機会に話して、そこからは全ての作業がスムーズにいきまして、当日の撮影の時もカメラマンの冨田さん、松本さんも加わり無事に編集まで終わったのが4月末でした。
新作「Rumble」のジャケのデザインまで駿東さんが担当してくれて感謝の言葉がみつかりません、めちゃかっこいいし!
今からが本当のスタートですが、ひとまず皆さんお疲れ様でした!!!多くの方に新作「Rumble」を届けたいし、このPVを多くの方に楽しんでもらいたいです。
井上 亮